こんにちは。
だんだん暖かくなってきましたね。
私、保育士なんですけど、
以前働いていたところのお子さんのお誕生日会の時に
よく焼いていたバースデイケーキをご紹介します。
塗り方もわざと雑にしています。
スタバのケーキ類すきなんです。
なんだかお母さんの温かみを感じて♡
簡単な作り方をご紹介します。
💛バースデイケーキ

材料 直径18㎝丸形1個
1.スポンジケーキの材料
- 牛乳50㏄
- バター30g
- 卵 できればLサイズ3個
- 砂糖120g
- 薄力粉100g
- ペーキングパウダー大さじ2分の1
- 型に塗るサラダ油 適量
2.飾り付けの材料
- 市販のホイップクリーム 1袋と2分の1
- みかんの缶詰1缶
下準備
①型にサラダ油を塗る
②材料を計量する
③牛乳とバターを器に入れて600Wのレンジで30秒くらいでバターが溶けた状態にしておく
④オーブンを180度に温めておく※③と④を逆にするとオーブンレンジならレンジが使えなくなります
⑤卵白と卵黄に分け、卵黄は溶いておく ※卵白は大きいボール、卵黄は小さい器で大丈夫
作業
①卵白に砂糖を3分の1ずつ入れながら、ハンドミキサーで泡立てていく※角が立つくらい、しっかり泡立てていきます
②卵白がしっかり泡立ったら、きめを整えるためハンドミキサーを低速にして2~3分
③卵白の中に溶いた卵黄をいれ、泡を消さないようにゴムベラで大きく切るように混ぜる
④薄力粉とペーキングパウダーをふるいながら入れ、小麦粉の粘りを出さないため、ゴムベラでさっくりと切るように混ぜる※生地を練らないでね
⑤レンジで温めた牛乳とバターの液体が分離していると思うので、よく混ぜる
⑥バターと牛乳の液体を少しずつ生地に入れ、ゴムベラで切るように混ぜていく※生地を練らないでね※液体が下にいくので下からすくうように混ぜてね
⑦型に一気に流し込む
⑧温めておいたオーブンで15分焼いて、上にアルミ箔を置き、あと30分焼く
※私のオーブンではこのようにしましたが、様子を見ながらアルミ箔や時間など調整してください
⑨目立たないところに竹串を指して何もついてこなかったら大丈夫
⑩型を上から2回落として余分な空気を抜く
⑪粗熱が取れたらすぐラップをする※温かい状態でラップをすることでしっとりします
⑫だいぶさめてから型のふちにパレットナイフを這わせてスポンジケーキを型から抜き、ラップをして冷蔵庫にいれる
⑬スポンジケーキを大皿に置き、ホイップクリームとみかんでデコレーションする
※デコレーションを始める前に簡単な絵をかいておくといいかもしれません
※はじめは難しいと思いますが、クリームは上→側面がやりやすいようです
※側面は特に難しいと思います。私はクリームをパレットナイフにつけて下から上につけていきます
※初めに書きましたが、雑な感じが逆にいい感じ、手作りの感じ、スタバ風にもなります